2011年版

医薬品業界の動向をデータに基づき鋭く分析

製薬企業の実態と中期展望

2011年版

1章 今後の経済・産業・企業の進路と課題 2章 厚生労働行政の課題と方向性 3章 国内製薬企業の業績動向・財務分析・新薬開発動向及び評価 4章 攻勢強める外資企業のビジネスの現状 5章 兼業企業の医薬品事業、バイオベンチャーの現状 6章 医薬品流通業界の動向と将来展望 7章 医薬品売上げランキング(09、10年)と市場予測分析 8章 世界の主要薬効別の新薬開発動向と評価 9章 10年の米国・欧州連合における承認品目と売上げ予測

オンライン購入
1章 今後の経済・産業・企業の進路と課題  
2章 厚生労働行政の課題と方向性  
3章 国内製薬企業の業績動向・財務分析・新薬開発動向及び評価  
4章 攻勢強める外資企業のビジネスの現状  
5章 兼業企業の医薬品事業、バイオベンチャーの現状
6章 医薬品流通業界の動向と将来展望
7章 医薬品売上げランキング(09、10年)と市場予測分析 
8章 世界の主要薬効別の新薬開発動向と評価
9章 10年の米国・欧州連合における承認品目と売上げ予測



1章 今後の経済・産業・企業の進路と課題

  [1]激動続く内外経済の行方をどう読むか

   1.世界経済の注目点と方向性

   2.震災復興の工程に求められる想像力

 

   [2
]産業力こそが未来を拓く鍵になる

   1.震災で明確になった日本産業の強みと弱み

   2.グローバルに戦える産業力構築が今後の焦点

   3.製薬産業と震災の影響、そして今後の方向性

 

 
3]再考を求められる企業経営の在り方

   1.改めて浮き彫りにされた企業の社会性

   2.成長力確保のために必要な企業戦略は何か

   3.製薬企業に求められる今後の課題

 

2章 厚生労働行政の課題と方向性

  [1]政権交代で変貌した医療政策

  110年ぶりのプラス改定―2010年度診療報酬改定への評価

  2.参院選での与党・民主党の惨敗と社会保障・医療政策の動向

  32012年の診療・介護報酬同時改定の行方

  4.東日本大震災と菅首相指導力低下で不透明となった社会保障改革

 

  [2]転換期迎える医薬品業界

  1.新薬創出等加算など新薬価制度がスタート

  2.ドラッグ・ラグ、デバイス・ラグ解消への取り組み

  3.医薬品に係る規制緩和の動向

  4.菅内閣の「新成長戦略」と医薬品業界

 

 

3章 国内製薬企業の業績動向・財務分析・新薬開発動向および評価

 [110年度経営指標分析およびランキング

  110年度経営指標分析の概要と変更点

  2.経営指標分析にみた業界地図の変化

  3.項目別にみた評点変化とランキング

 

 [2]各社中期ビジョン達成への見通しと課題

  武田薬品工業/大塚ホールディングス/第一三共/アステラス製薬/
  エーザイ/田辺三菱製薬/大日本住友製薬/中外製薬/塩野義製薬/
  大正製薬/参天製薬/キョーリン製薬ホールディングス/ツムラ/持田製薬/
  キッセイ薬品工業/日本新薬/ゼリア新薬工業/あすか製薬/日本ケミファ/
  生化学工業/富士製薬工業/日本ケミカルリサーチ/協和発酵キリン  

 

 [3]企業別業績分析と新薬開発動向および評価

 

   1.武田薬品工業

   2.大塚ホールディングス

   3.第一三共

   4.アステラス製薬

   5.エーザイ

   6.田辺三菱製薬

   7.大日本住友製薬

   8.中外製薬

   9.塩野義製薬

   10.大正製薬

   11.みらかホールディングス

   12.久光製薬

   13.小野薬品工業

   14.参天製薬

   15.キョーリン製薬ホールディングス

   16.ツムラ

   17.科研製薬

   18.持田製薬

   19.キッセイ薬品工業

      20.日医工

   21.沢井製薬

   22.日本新薬

   23.ゼリア新薬工業

   24.扶桑薬品工業

   25.東和薬品

   26.あすか製薬

   27.鳥居薬品

   28.日本ケミファ

   29.生化学工業

   30.栄研化学

   31.富士製薬工業

   32.日本ケミカルリサーチ

   33.日水製薬

   34.わかもと製薬

   35.富山化学工業

   36.テルモ

   37.明治ホールディングス

   38.協和発酵キリン

   39.日本化薬

   40.日本たばこ産業

   41.旭化成

   42.東レ

   43.味の素

   44.帝人

   45.ヤクルト本社

   46.興和

 

 [4]パイプライン進捗総括(10年度)

 

4章 攻勢強める外資企業のビジネスの現状

 [1]外資企業の業績動向

  1.売上げ推移とランキング動向

  2.利益の動向

 

 [2]強化が進む外資系企業の動向

  1.日本市場におけるシェアは拡大基調

  2.大きい製品力の内外格差

  3.市場基盤強化戦略の行方

 

 [3]主要外資企業の日本法人業績分析と新薬開発動向および評価

  1.ファイザー

  2.MSD

  3.ノバルティスファーマ

  4.グラクソ・スミスクライン

  5.サノフィ・アベンティス

  6.アストラゼネカ

  7.バイエル薬品

  8.日本ベーリンガーインゲルハイム

  9.アボットジャパン

  10.日本イーライリリー

  11.ノボ・ノルディスクファーマ

  12.ヤンセンファーマ

  13.ブリストル・マイヤーズ

  14.メルクセローノ

 

5章 兼業企業の医薬品事業、バイオベンチャーの現状

 [1]主な兼業企業の医薬品事業の実態

  

 [210年主要上場ヘルスケア関連企業の現状と展望

 

 

6章 医薬品流通業界の動向と将来展望

 [1]全国上位卸60社の09年度業績動向

  1.売上高推移およびランキング動向

  2.利益の動向

 

 [2]株式公開卸の経営指標分析

  110年度業績および11年度業績予想

  2. 経営指標分析による総合評価

 

 

7章 医薬品売上げランキング(0910年)と市場予測分析

  [1]薬効別売上げランキング

  


 
2]製品別売上げランキング(上位100品目)

  
 
3]薬効別主要製品売上げランキング

     1.循環器官用薬 
  2.脳循環・代謝改善剤 
  3.ホルモン剤 
  4.外用抗炎症剤 
  5.中枢神経系用薬 
  6.制がん剤 

  7.血液・体液用剤 
  8.消化器官用薬 
  9.呼吸器官用薬 
  10.抗菌剤 
   11.
代謝性医薬品 

   12.造影剤

   
 
4]主要薬効市場予測 

  1. がん治療薬(抗体医薬品)市場 

  2. 関節リウマチ治療薬(生物学的製剤)市場

  3. アルツハイマー型認知症治療薬市場

 

8章 世界の主要薬効別の新薬開発動向と評価

 

    A.消化器官用剤および代謝性医薬品

    B.血液および体液用剤

    C.循環器官用剤

    D.皮膚科用剤

    G.泌尿、生殖器官用剤および性ホルモン

    H.全身性ホルモン剤;性ホルモン剤を除く

    J. 一般的全身性抗感染剤

    L.抗腫瘍剤および免疫調節剤

    M.骨格筋用剤

    N.神経系用剤

    P.寄生虫用剤

    R.呼吸器官用剤

    S.感覚器官用剤

    T.診断薬

    V.その他

 

9章 10年の米国・欧州連合における承認品目と売上げ予測

  〔110年のFDA承認品目と売上げ予測

  〔210年のEC/EMA/CHMP承認品目と売上げ予測

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年版

製薬企業の実態と中期展望 2011年版

発売日 : 2011/07/30 

1章 今後の経済・産業・企業の進路と課題  2章 厚生労働行政の課題と方向性  3章 国内製薬企業の業績動向・財務分析・新薬開発動向及び評価  4章 攻勢強める外資企業のビジネスの現状  5章 兼業企業の医薬品事業、バイオベンチャーの現状6章 医薬品流通業界の...

オンライン購入

製薬企業の実態と中期展望フリーワード検索